お知らせ

新着情報はRSSで配信しています。
【求人】社労士アシスタント(人事労務アドバイザー)を募集しています
2023.10.27

来年創立15年を迎えるにあたり、さらなる組織強化をはかり、

 

これまで積み重ねてきたノウハウを更に広げていくため、

 

社労士アシスタント(人事労務アドバイザー)を募集いたします。

 

経験や資格は問いません。新しいキャリアに挑戦したい方、

 

「ひと」に関する専門知識を身につけたい方、

 

主体性を持って仕事に取り組める方、

 

人とのコミュニケーションが好きな方、

 

大歓迎です。一緒に成長しませんか?

 

詳細はこちらをクリックしてご確認ください。

 

応募方法:こちらの採用フォームからエントリーください。追ってご連絡差し上げます。 

 

採用担当:芳賀(はが)

お問合せ先:098-862-9906

 

 
 
 

 


 この度、沖縄県社労士会と沖縄働き方改革推進支援センターの共催による

働き方改革推進セミナーの案内を致します。
 
今回は「残業規制に関する2024年問題」と
「職場における性的少数者の権利の問題」がテーマになっています。
 
 
1.講演① 「様々な業種の2024年問題に迫る~残業規制の法施行~」
 
2.講演② 「経産省職員トイレ事件から学ぶ性的少数者の権利保障」
 
3.無料相談会
 
■日時:2023年10月6日(金)午後1時30分~4時40分
 
■場所:沖縄県立博物館・美術館 美術館講座室(那覇市おもろまち3丁目1番1号)
 
■受講料:無料
 
お申し込みはこちらから
 
 
 
 
 
 

【令和5年度】労働保険の年度更新の申告が始まります
2023.06.02

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

労働保険料(雇用保険料)が引き上がります
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
6月1日より、労働保険の年度更新申告の受付が開始されました。
 
年度更新とは、毎年6月1日から7月10日までのあいだに労働保険料を算定し、
納付を行う毎年定例の手続で、本年の申告・納付期限は、7月10日(月)です。
 
厚生労働省から事業所宛てに、年度更新の申告書および納付書が同封された
緑色(青色)の封筒が発送されているかと思います。
 
本年度の特徴といたしまして、令和4年度の確定保険料・令和5年度の概算保険料が
令和3年度に比べ増額となっております。
 
背景としては、令和4年・令和5年度の雇用保険料率が段階的に引き上げられた
ことがあります。 ※労災保険料率は変わりません。
 
本年度は引き上げ後の雇用保険料率によって保険料を計算しているため、事業所さまの
中には昨年に比べ大幅に増額となる可能性もあります。
 
今回の引き上げに至った要因については、コロナ禍における失業給付や雇用調整助成金
の増加があることが考えられます。保険料増額につきましては、事業主さまの大きな負担
になるかと思いますが、ご理解いただければ幸いです。
 
★☆~~~~~~~~~~~~~~☆★
 ~働く人の支援から企業の成長へ~
   とまと社労士オフィス
★☆~~~~~~~~~~~~~~☆★
 

 

 

 

 


新型コロナウイルス 感染予防に関しての対策とご来所の皆様へのお願い
2021.07.25

 平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

 
沖縄県では新型コロナウイルス感染症の感染者が200人を超え、
 
警戒レベルが第4段階と高止まりが続いています。
 
感染症対策として原則リモートにて打合せ等対応することとし、ご訪問を控えております。
 
 
以下、弊所としての対策を発表させて頂きます。
 
また弊所への訪問等でご来所頂く皆様に、下記内容のご理解・実施協力をお願い申し上げます。
 
 
■弊所でのコロナ感染症予防対策への取り組み
 
〇感染症拡大予防のため、弊所職員はマスクを着用します。
 
〇事務所入口等に消毒液を設置し、感染および拡散防止に努めます。
 
〇入口ドアノブ、受付カウンター、ミーティングルーム、人の手が触れる場所は消毒を実施します。
 
■ご来所される方へのお願い
 
当面の間、不要不急のご来所はお控えくださいませ。
 
原則リモートにて打合せ等対応することとします。
 
〇37.5℃以上の発熱がある方または身近に新型コロナウイルス感染症の患者や
濃厚接触者がいるお客様はご来所をお控え下さい。(検温のご協力お願いします)
 
〇症状によっては、ご入室をお断りすることがございますので、あらかじめご了承ください。
 
〇ご来所時は、事務所入口設置のアルコール手指消毒液をお使いください。
 
〇ご来所いただく際には、必ずマスクの着用をお願いいたします。
 
 
弊所へのご来所時は、上記ご協力をよろしくお願い致します。
 
弊所職員も、感染症予防に努めて参りますので、よろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


新年度の雇用関係助成金について改正、創設などの最新情報を分かりやすく解説します。

「どんな助成金があるのか知りたい!」「助成金の種類が多くて分かりにくい」

などのお声に、弊所名城が講師として丁寧に解説します。

開催日時:令和3年5月20日(木)13時30分~15時30分

会場:グッジョブセンターおきなわ(研修室)

定員:12名

※新年度の最新情報は、関係機関から令和3年5月20日まで発表されている内容

問合せ先:グッジョブ相談ステーション ☎ 098-941-2044

 

 

 

 

 

 

 


【台風関連】台風接近による臨時閉所のお知らせ
2020.09.01


台風9号による暴風に伴い、
終日臨時閉所いたしますことをお知らせいたします。

臨時閉所:9月 1日(火)終日

明日は平常通り営業いたします。


ご不便をおかけいたしますが、
お急ぎの方は、所長(名城)の携帯電話まで
ご連絡いただきますようご理解・ご協力の程、
よろしくお願い申し上げます。

令和2年9月1日





誠に勝手ながら、台風9号接近に伴い、臨時閉所いたします。

臨時閉所:令和2年8月31日(月)15時

~ 9月 1日(火)午前中

令和2年8月31日



今こそ「人を大切にする企業づくり」の実践を

~新型コロナウイルス感染症拡大に負けず、
雇用を維持し、持続可能な経営を実践するために~

▲Beyond CORONA 配信動画


2020年、このわずか数か月の間に、
私たちの働き方、文化、価値観など
すべてのあり方や考え方が
大きく変わっていきました。
私たち社労士は、
労働と社会保険制度の専門家として、
さまざまな企業や働く人たちへの
支援を続けてきました。
「人を大切にする企業」づくりから、
「人を大切にする社会」の実現へ。
この世界を取り巻く環境が
どんなに変わろうとも、
社労士の使命が変わることはありません。
このかつてない危機を
ともに乗り越えていくために。
今こそ、社労士の真価が問われています。
変わりゆく世界。変わらない使命。
Beyond CORONA 社労士

全国社会保険労務士会連合会






コロナ禍における社労士の取り組み

ページの上へ戻る